きゅあれす
エブリディtetsuヲタ。New Entries
ヨコトリ!
ヨコハマトリエンナーレ2014に行ってきました。
マークイズみなとみらいから美術館前庭の「フラットベッドトレイラー」を見る

美術館入り口から「フラットベッドトレイラー」を見る

「フラットベッドトレイラー」部分

横浜美術館のエントランスど真ん中に「アート・ビン」があります。
さまざまな人たちが、会期中にアート作品の失敗作を捨てるという、
巨大な透明なゴミ箱。小さな絵から自転車、アイスボックスなど
本当にいろいろなものが棄てられてました。
ジョン・ケージの「4分33秒」の楽譜がありました。
作曲家からの指示は、曲の長さだけで、
音符が一つも書かれていない楽譜(笑)
新港ピア会場では、入ってすぐのやなぎみわ氏の作品が圧巻ですが、
これも凄く面白かった。
大竹伸朗「網膜屋/記憶濾過小屋」

どこかで見た記憶のあるものがぎっしり詰まった小屋というか装置というか。
思わずぐるぐる廻っていろいろな角度から見ちゃいました。
いつもならポストカードを買うんですが、今回はこれにしました。
マークイズみなとみらいから美術館前庭の「フラットベッドトレイラー」を見る

美術館入り口から「フラットベッドトレイラー」を見る

「フラットベッドトレイラー」部分

横浜美術館のエントランスど真ん中に「アート・ビン」があります。
さまざまな人たちが、会期中にアート作品の失敗作を捨てるという、
巨大な透明なゴミ箱。小さな絵から自転車、アイスボックスなど
本当にいろいろなものが棄てられてました。
ジョン・ケージの「4分33秒」の楽譜がありました。
作曲家からの指示は、曲の長さだけで、
音符が一つも書かれていない楽譜(笑)
新港ピア会場では、入ってすぐのやなぎみわ氏の作品が圧巻ですが、
これも凄く面白かった。
大竹伸朗「網膜屋/記憶濾過小屋」

どこかで見た記憶のあるものがぎっしり詰まった小屋というか装置というか。
思わずぐるぐる廻っていろいろな角度から見ちゃいました。
いつもならポストカードを買うんですが、今回はこれにしました。
![]() | 華氏451度〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF) (2014/04/24) レイ・ブラッドベリ 商品詳細を見る |
- 関連記事
Comments
Add Comment
Trackback
この記事へのトラックバックURL