きゅあれす
エブリディtetsuヲタ。New Entries
悩んでます…
まぁ、どうでもいい個人的な悩みなんですが、
サイト(tetsuヲタ同盟web site)を閉鎖しようかと。
このブログは、細々と続けます。
たくさんのtetsuヲタさんやラルクファンの皆さんと知り合えたし、
数々の出会いの手助けもできたし、
使命は終わったかな、と思ってまして。
更新も今はだいたい2カ月に一回ペースでしかなく、
11年は続けたんで、ま、いいかな。
サイト(tetsuヲタ同盟web site)を閉鎖しようかと。
このブログは、細々と続けます。
たくさんのtetsuヲタさんやラルクファンの皆さんと知り合えたし、
数々の出会いの手助けもできたし、
使命は終わったかな、と思ってまして。
更新も今はだいたい2カ月に一回ペースでしかなく、
11年は続けたんで、ま、いいかな。
Comments
もちろん
「くらんきーさんの考えを第一に考えて判断して下さい っ!」
っていうのが大前提なのですが、
先にブログを閉鎖した先輩(w)としてひとこと。
Twitterはブログのかわりにはなりません。
なにか書きたいことがあればTwitterがあるから...と思って
僕は閉鎖しましたが
それが140文字に収まらないことって出てきます。
特に喜怒哀楽を表現したい時。
そうするとTwitterにかなりの歯痒さを感じてしまいます。僕はね。
それを複数のツイートを使って表現する人もいますが、
読み手のTLにはそのツイートは連続しない可能性も多々あり
それでは興ざめしてしまうと、感じました。
こちらの意図や感情は伝わらない、と。
やはりひとつの文章として読んでほしい、と
思うようになりました。
むろん、僕のブログは稚拙な文で構成されていたため
そこをどうこういうほどのものではありませんでしたが、
「感情のはけ口」という目的もあって書いていたので
ちょっとブログを閉鎖したことを後悔している面もあります。
せめて「閉鎖宣言」しなきゃよかった、と。
とはいえ、再開するパワーも今は持ち合わせていないのですが。(苦笑)
参考までに。w
「くらんきーさんの考えを第一に考えて判断して下さい っ!」
っていうのが大前提なのですが、
先にブログを閉鎖した先輩(w)としてひとこと。
Twitterはブログのかわりにはなりません。
なにか書きたいことがあればTwitterがあるから...と思って
僕は閉鎖しましたが
それが140文字に収まらないことって出てきます。
特に喜怒哀楽を表現したい時。
そうするとTwitterにかなりの歯痒さを感じてしまいます。僕はね。
それを複数のツイートを使って表現する人もいますが、
読み手のTLにはそのツイートは連続しない可能性も多々あり
それでは興ざめしてしまうと、感じました。
こちらの意図や感情は伝わらない、と。
やはりひとつの文章として読んでほしい、と
思うようになりました。
むろん、僕のブログは稚拙な文で構成されていたため
そこをどうこういうほどのものではありませんでしたが、
「感情のはけ口」という目的もあって書いていたので
ちょっとブログを閉鎖したことを後悔している面もあります。
せめて「閉鎖宣言」しなきゃよかった、と。
とはいえ、再開するパワーも今は持ち合わせていないのですが。(苦笑)
参考までに。w
by. たくと |
2013.09.02
(22:08)
|
URL |
EDIT
ありがとうございます。
えっ、たくとさんブログ辞められてたんですか←ご無沙汰がミエミエ
このブログは続けます。
Twitterはホントに「つぶやき」で、主張したいことの半分も伝わらないですものね。
拍手ボタンからこっそりwやりとりすることもできるので、
ブログの存在意義はあると思ってます。
ウェブサイトの方は、来月17日をもって閉めることにしました。
このブログは続けます。
Twitterはホントに「つぶやき」で、主張したいことの半分も伝わらないですものね。
拍手ボタンからこっそりwやりとりすることもできるので、
ブログの存在意義はあると思ってます。
ウェブサイトの方は、来月17日をもって閉めることにしました。
by. くらんきー |
2013.09.03
(08:39)
|
URL |
EDIT
Add Comment
Trackback
この記事へのトラックバックURL