きゅあれす
エブリディtetsuヲタ。New Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さよなら8月。
月が替わるので、階段に貼ったラルクのカレンダーもめくります。
teっちゃん、2ヶ月間ありがと~。
11月になればまた4人のショットが待ってるものね。
これからの61日間は、カッコいいゆっきーを愛でよう。
それでも、teっちゃんのいた7、8月は62日間で、
一番長い日数だから、なが~く愛でていられた訳。
暮のビックリ箱先行予約は今日までです。
去年外れたからあまり期待しないようにしていますが、
一年間ライヴ無しも哀しいので、当たればいいなぁ。
続きで拍手コメントへのお返事です。
投票、行きました?
最高裁・裁判官国民審査に加えて、
横浜市長選もありました。
我が家は、今回から家族4人全員が有権者です。
投票所は、いつもと同じ小学校の図工室。
いつになく混んでいる印象でした。
これは、投票率結構高いのでは?
この選挙の結果で、国と横浜市は変わっていくんでしょうか。
変わっていくと信じたいですけれどね。
漢字テスト
毎日挑戦してますが、なかなか30問の壁が破れない。
いわゆる難読漢字の類って、字が読めることがもちろんですが、
ボキャブラリーがどれだけあるか、にもかかってくる気がします。
それと、タイピングの腕も。
たとえば、「櫛比」
読めないし、意味がまず判らない。
ネット上の辞書を思わず引いちゃいました。
意味は「櫛の歯のようにぎっしり並ぶさま」だそうです。
言われてみればなるほどね、とは思うのだけれど、
少なくとも今まで読んだ本には出てこなかった。
たとえば、「牽牛花」
必死に七夕ごろに咲く花を考えましたが、
制限時間もあってお手上げ。
実は、小学生が大抵観察するあの花でした。
こういうのって、古文とか詩歌に出てくるのでしょうかね。
トップの人は1300問とか連続で解いているようです。
常人の域を脱してますね。
漢字仙人とかかしら。
ビートルズ4人のフルネームは?
そりゃ仕方ないでしょ。
平成世代にとっては、ビートルズは歴史上の人物ですもん。
好きなバンドだからって、メンバーの名前を全部言えるとは限りませんよね。
私にとっては洋楽への扉を開いてくれたのが、ビートルズ。
聴き始めたのは残念ながら解散後でしたが、
お小遣いを貯めつつ、オリジナル盤を集めました。
それとともにソロ活動を追いかけ、ヒットチャートを聴くうちに、
他のロックやポップスも耳馴染みに。
という訳で、フルネームを横文字で書けます。
![]() | ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(BOX SET)【初回生産限定盤】 (2009/09/09) ザ・ビートルズ 商品詳細を見る |
レコード会社のオフィシャル・サイト(EMIミュージック)
第801回「どんなときに夏の終わりを感じる?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「どんなときに夏の終わりを感じる?」です。今年は比較的涼しいせいか、ほうじょうの家は、朝と夜はクーラーが要らなくなってきました。毎年クーラー代がひどいので、嬉しいです。学生の頃は緑が多いところに住んでいたのですが、ツクツ…
FC2 トラックバックテーマ:「どんなときに夏の終わりを感じる?」
夏の終わり…。
ここ2,3日は感じてましたが、また夏がぶり返しそう。
湿度がぐっと下がって、夜には秋の虫が鳴いていたりすると
「もう秋だな」と思うんですよね。
日中でもエアコンを使わなくなるとか。
晴れていても日差しが柔らかくなりますしね。
花でもサルスベリやヒマワリはいかにも夏!ですが、
萩のような淡い色合いの花を見かけると、そこはかとなく秋を感じます。
果物屋さんの店先では、梨や葡萄が多くみられるようになってきました。
リンゴが置いてあるのも夏の終わりを感じさせます。
楢崎骨折!?
日本代表のGK楢崎が左手を骨折、全治2ヵ月半…。
31日から代表はオランダ遠征ですが、当然行けません。
チーム一のベテランで、ゴールマウスを守る頼りになる男が:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
代わりは誰なんだろう…。不安だ。
グッズ到着。

9時に来訪者あり。
急いで玄関に出てみれば、ペリカン便さんで、
届いたのは先日注文しておいたtetsuグッズ(^-^)
写真だと結構可愛いブルーに写ってますが、
シュシュは割合落ち着いた色。
リストバンドは勝手に黒だと思ってたんで、ちょっとビックリ(笑)
缶バッジも涼しげな色合いで、可愛く使えそう♪
ライヴには参戦できなかったけれど、プチ幸せ

朝から緊張!
聴いたことのない音を出している!
慌ててポケットから引っ張り出してみれば、緊急地震速報!
千葉県東方沖で地震、強い揺れに警戒してください
こんな文面だったかと。
同時に、テレビでも警報音が鳴り、同じ文面が出ていました。
我が家は朝食が終わり、義父は自宅に戻り、
夫はPCに向かってネット中、
私はキッチンで洗い物中の時間帯。
娘たちはまだ自分の部屋。
息を潜め(警戒しているつもり)て1分ほど様子をみましたが、
幸いなことに揺れはなく、無事に時間が過ぎてゆきました。
結局、震度1以上の揺れはどこでも観測されなかったようですね。
誤報だったのかもしれませんが、良い意味で緊張しました。
ビュフェ、観てきました。
ビュフェとアナベル-愛と美の軌跡展
今年はビュフェが亡くなって10年だったんですね。
黒いドレスをまとったアナベルの絵はとても綺麗。
画家の愛が溢れています。
でも、私はやはり風景画が好きですね。
ヴェネチアを描いた「大運河」は
ビュフェにしては珍しいくらいの活気。
空虚な摩天楼を描いた「マンハッタン」も良かった。
朝一番でまずリフレクソロジーの予約を入れ、
そのまま展覧会へ向かったので、空いていました。
一人で来ている方がほとんどだったので、話し声もなし。
催し物会場での展示と違い、ショッピングスペースのざわめきも届かず、
快適でした。
そごう美術館、次はミヒャエル・ゾーヴァ展。
そして、その次はエッシャー展です。これも行きたいっ。
また一週間。
毎週があっという間に過ぎていく気がします。
オーブントースターを買い換えました。
ミラーガラスオーブントースター
お餅が落ちないクロス網で、食パンが一度に4枚焼け、
冷凍ピザもそのまま入るという大きさ。
スタイリッシュで、我が家のキッチンで浮いてます(笑)
今日届いたばかりで、実際に使うのは明日の朝。
さて、トーストの焼き加減はどうかしら?
展覧会備忘録。
!今月中に行かねば!
ビュフェとアナベル-愛と美の軌跡展
好きな画家の一人、ビュフェ。
夏休み中のどこかで余裕で行けると思っていたら、身体を壊したり、
お仕事に追われたりしているうちに、日程がなくなってきちゃった。
これを観るだけのつもりで、来週中に絶対。
☆来月以降のお楽しみ☆
ミヒャエル・ゾーヴァ展
ベルギー幻想美術館
二つの展覧会で「ありえない世界」にどっぷり浸かって、
現実逃避してきま~す。
森美術館のアイ・ウェイウェイ展も面白そうだな。
横須賀美術館では、パウル・クレー 東洋への夢が始まります。
ここはちょっと遠いので、遠足のつもりで行かないと。
まぁ、行けたらいいな、くらいの感じで。
第796回「おすすめのアイスクリーム」
今日も暑かったですね。
じっとしてても汗が滴り落ちるという不快指数の高い一日でした。
夏でなくても年中食べているアイスクリームですが、
最近のヒットは、MOWのクリーミーチーズ。
スーパーやコンビニで売っているお手軽アイスですが、本格派の濃厚な味わいです。
クリーミーミルクも美味しいですよ(^-^)
アイスクリームの味は、バニラやミルク系、ミントが好きですね。
ガンダムで6ページ。
道理で朝刊が厚いと思った。
お台場に立つ等身大ガンダムをフィーチャーしたそれは、
ガンプラやDVDやサウンドトラック盤やゲームだけではなく、
カップヌードル、スカパー、イベントの告知と盛りだくさん。
各界で活躍する方たちがガンダムに寄せるコメントも。
シャア好きteっちゃんのコメントがないのはちょっと残念だな。
ガンダムのジェネレーションを外れている私としては、
1stよりも00(ダブルオー)、それも主題歌だけですが(殴)
9/30までの限定生産だそうです。
![]() | 機動戦士ガンダムOO COMPLETE BEST(期間生産限定盤)(DVD付) (2009/07/08) TVサントラTommy heavenly6 商品詳細を見る |
きゅ~っ。
バッチリ昼寝もしちゃいましたが、まだ眠い…。
このところ(15日にパリライヴを観たけれど)早寝してるんですが、
まだ体力がついていかない感じ。
そんな日はこんなブログで疲れを癒してみましょう。
きゅ~っが好きです~生茶パンダ先生の語録ブログ
生茶を飲みながら読むと、もっと楽しいかもなのちゃ(笑)
和むネコ。
ちょっと占ってみる。
GIGAZINEの過去の記事で見つけ、早速やってみました。
で、結果を見たら過去にやっていた(笑)
でも、お初の方のためにご紹介しておきますね。
たりないもの占い
→くらんきーにたりないもの
で、ここからリンクしている「ジョジョの奇妙なスタンド占い」の結果がこちら。
(ジョジョをご存じない方はスルーで。私もさほど知っているわけではありませんが/笑)
道路標識占いは、笑える結果でした。
ややダウン。
昨夜10時前くらい、やけに寒いなと思っているうちに全身が震え出し、
フリースのジャケットを羽織って靴下を履いて…。
汗かき暑がりの私ゆえ、これは異常の一言しかない。
体温を測ってみれば案の定、37.8℃。
お風呂に入るつもりでいたけれど、早々に寝ることに。
冷えピタをおでこに貼って、長袖長ズボンのパジャマを着て
布団に入ったものの、身体のあちこちが痛んで眠れない。
特に頭痛が酷い。
ふらふらと冷たい水を飲みに行くこと数回、
結局眠れたのは、空が白み始めたころだったような。
平日仕様のため、5時55分にタイマーが鳴って
またふらふらと熱を測りに階下におりました。
関節などの痛みはひいたものの、まだ熱が37.4℃。
予定していた義父の薬を取りに行く用事は延期することにして、
少しゆっくり寝かせてもらい、7時過ぎに起きて洗濯をしてから、
かかりつけの内科に行きました。その頃は体温、36.5℃。
「新型インフルエンザなら勝手に熱が下がることはないが、
明日もまた熱が出るようなら検査をしましょう」とのお話。
その後は順調に熱が下がって、現在は36.1℃。
内科の診察のあと、買い物して帰ったら非常に疲れたので、昼寝もしました。
やや熱が体内にこもっている気がしますが、
前回のようにお腹を壊すことはないので、食べるものは困らない。
困らないが、食事が作れるかどうかはまた別の話。
暮の予定をたててみる。
MAVERICK DC GROUP PRESENTS JACK IN THE BOX 2009
日時 2009/12/27(日) 開場13:00/開演14:00
会場 日本武道館
料金
前売 ¥8,500(全席指定・税込)
当日 ¥9,000(全席指定・税込)
※CLUB MAVERICK会員は500円引き
先行予約受付中。
詳細は以下の特設サイトからどうぞ。
PC版
モバイル版
QRコードはこちら
日曜だし…行けるかな。行きたいな、武道館なら近いし。
teっちゃん出るかまだ判らないけれど。
そして、パリ。
パリDVDも持ってるし、5月の総合テレビの放送も観た。
それでも席を立てずに、じっと見入っている自分がいる。
ラルクを聴いていると安心する自分がいる。
ラルクを観ていると居場所がある、と思える自分がいる。
俄然、2年後が待ち遠しくなってきた!
やっぱりラルクがあって、tetsuヲタの自分がいるんだって、
今さらながらひしひしと感じているよ。
teっちゃんのレポがアップされました。
めっちゃ可愛い写真もあります

Fresh(仮)の(仮)はいつとれるの?(笑)
新曲Rouletteはリリースの予定はあるのかな。
あ、lonely girlも音源化されてない。
いつまで待てばいいの?
首が長くなり過ぎてキリンになっちゃう…かも。
ラルクのニュースもあったんだ。
すっかり忘却の彼方に(汗)
♪着うたオルゴールver.&着うたフルオルゴールver.配信決定!
ラルクの着うたオルゴール・バージョンの配信が決まり、
ファンから配信楽曲のリクエストを受け付けるそうです。
リクエストの投票期間は
8/15(土)11:00~10/10(土)18:00
オフィシャル・モバイルサイトL'mobileにて
11/10(火)から独占先行配信。
詳細はこちらでご確認くださいね。
投票結果、配信詳細も↑のサイトで。
オルゴール・バージョンということは、メロディのキレイな曲がいい、
ということですよね。
早速、KISSの「海辺」に1票。
一度に1曲しか投票できませんが、一人何回でも良さそうなので、
毎日投票に通いま~す。
携帯からもOKです。上記サイトにQRコードあり。
盛り上がってるみたい。
LIVE MESSAGE ROOMが着々と更新されてます。
限定待受FLASHもいただきました(^-^)
お祭りが始まってからゆっくり登場、と
大物ぶりを発揮するteっちゃん。
真夏の日差しに負けないくらい、会場はヒートアップしているようですよ。
ところで、teっちゃん、リハーサルにベース持っていってる。
tetsuソロの時は、Ikuo君だよね、ベース。
もしかして、ベースを弾くチャンスがあるのかな?
そうそう、tetsuグッズは、昨日書いたとおり、
シュシュと缶バッジとリストバンドを無事注文しました。
で、届くの、いつ?←肝心なところを確認してない人
teっちゃんのグッズが欲しい♪
通販で頼むと、忘れた頃にやってくる(笑)から、
季節を問わずに使えるものがいいな。
シュシュなんか可愛いですね。
缶バッジも良いな~。
リストバンドは、黄色部分がどこだかよく判らないけれど
これも欲しいですね。
この夏はtetsu ice。
どんな甘~いiceなのかしら

この夏、行きたいところ
今夜は実家の両親+実弟一家と夕食会で、今のところこれが唯一のお楽しみ。
でも、行ってみたいところはいろいろ。
例えば先月オープンしたばかりの ハーゲンダッツ ラメゾン ギンザ
先日、めざましテレビで紹介されたのを観て、
ますます「行きたい!」感が強くなりました。
たぶん、混んでいるだろうけれど、
ここでしか買えないテイクアウトをゲットするのもアリだと思います。
来週あたり、行こうかな、銀座。
GIGAZINEスタッフの試食レビュー
携帯を替えました。
これからは、N-08A。
カラーは、シャドウ・ブルーです。
限りなく黒に近い青。
青い携帯って私は初めて。
カメラが800万画素もあるんですよ。
で、新しく買ったバッグチャームを撮ってみました。

これ、5弦っぽく見えるんです(笑)
ビックリ箱参戦の方、いよいよ明後日ですよ!
teっちゃんをよく見てきてくださいね。
嬉しいご報告、お待ちしております。
そして、昨日ブログが6万をヒット超えました。
ありがとうございます。
サイトでは6万を超えるのにまる3年かかりましたが、
ブログはやっぱり速い。
これからも無理せず頑張ります。
tetsu's PRESS Vol.96
今月は全てお家の中で使うもの・楽しむものです。
☆蚊取り器具 CASTRO
レアック・ジャパン(株)
アースノーマット専用のコンセント式蚊取り器具。
シンプルで上品なデザインで、使わない時にはコードを本体の中に収納でき、
タイマー機能もついています。
カラーは、ホワイト、ブラック、グリーン、ピンクの4色。
機能優先でデザインは諦めていたものだけに、これは新鮮(^-^)
☆照明 スチール間接照明
無印良品
無印らしいすっきりしたフォルムの間接照明。
スチール製で、ミニ電球をセットして使います。
きっと優しい光が点るのでしょうね。
さっき、無印もざっと見て来たのに、これには気づかなかった。不覚。
☆電波時計 ミラー電波LEDクロック
![]() | IDEA LABEL ミラー電波LEDクロック LCR065-WH 2190547 (2008/11/10) イデアインターナショナル 商品詳細を見る |
操作をタッチパネルで行い、アンダーライトは3段階に調節可能。
オフにすることもできるそう。
時計は時間が正確な電波式。
デザインもシンプルで、インテリアに溶け込みそう。
☆家庭用花火投影機 家(うち)あげ花火
セガトイズ
![]() | 家(うち)あげ花火 (2009/08/01) セガトイズ 商品詳細を見る |
お家にいながらにして花火が鑑賞できるというオモチャ。
カートリッジを入れて壁や天井に投影すれば、そこが花火大会の会場に。
音や歓声などもリアルに再現され、花火を自分でデザインすることもできます。
推奨年齢 15歳以上(もちろん、小さい子でも楽しめます)
☆イス RIN(リンチェア)
フリッツ・ハンセン
日本人デザイナー紺野弘通による、
「凛」と「輪」という2つの意味を兼ね備えたというリンチェア。
シートの素材はポリプロピレンなので柔らかく、
シルエットも美しい。
teっちゃんコメントによれば、環境を考えた素材を使っているそうです。
☆今月のteっちゃん
洋書ばかりの本棚の前に立つ学生さん(笑)
赤系チェックのポロシャツに紺のカーディガン。
小脇に地図帳みたいな薄い本を抱えてます。
結構、血色が良さそう。元気みたいですね。
告知は、前回と同じでした。
ビックリ箱詳報
♪タイムテーブル発表!!
タイムテーブル
タイムテーブルPDF版
♪オフィシャル・グッズ発表!!
グッズ紹介ページ
このほか、参加アーティストそれぞれのグッズが出る訳ですね。
グッズは15日11時から通販開始とのこと。
ページ下方のボタンをクリック。
メールでは14日11時から、と書いてあったのですが、どっちが正しいのかしら。
(とりあえず両日ともボタンをクリックしてみよう)
♪@niftyとのコラボ企画!
「Nicotto Town」(仮想生活空間)に、
『MOOCSライブハウスJACK IN THE BOX 2009 SUMMER』OPEN!
出演アーティストのアイテムを期間限定で提供。
「ニコッとタウン」に無料登録すると限定アイテムがゲットできます。
アイテム提供は12日15時から。
詳細、見逃したニュースは、オフィシャル・サイトにて。
第791回「実家にはどうやって帰りますか?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「実家にはどうやって帰りますか?」です。お盆休みで実家に帰るという人も多いのでは?まだ自分自身は実家に住んでいる、という人も小さいときに「お父さんやお母さんの実家」に行ったことはあるのではと思います。そんなときに、あなたはどんな手段を使...
FC2 トラックバックテーマ:「実家にはどうやって帰りますか?」
私の実家は、同じ横浜市内で、
東急線とJR線を乗り継いで1時間弱で着きます。
あんまり「帰省」とは呼ばないですよね、こういうのは。
両親の実家はどちらも東京・大田区内で、
我が家も私が中2の時まで大田区に住んでいたので、
こちらも「帰省」じゃないですね。
東京の場合、お盆は7月ですし。
ちなみに夫の実家は我が家の隣ゆえ、こちらも帰省はありません。
義父母の本家も同じ町内。
要するに「田舎がない」家族なのでした。
加えて、夫の職場には「お盆休み」という制度がないです。
8月中に休みを取るように、という勧告はあるみたいですが。
台風が近づいている
朝から雨の音がうるさくてテレビのヴォリュームを上げたりしていたら、
6時半ごろ、ふっと家中が真っ暗に。
停電。
1,2分のうちに復帰したのですが、
突然電源が…。で書いたPCが、デスクトップゆえ
もろにあおりを食らって、沈黙。
HDDは大丈夫かな。(と言いつつ、実はあまり心配していない)
台風が接近している地域の皆様、
これから向かってくるであろう地域の皆様、
どうぞお気をつけくださいませ。
水でアート。
眼から涼しくなりましょう。
心霊写真などの類ではないので、ご安心を。
「もしも火が水だったら?」を実現した幻想的なアート~GIGAZINE
「波のトンネルの内側」~GIGAZINE
続きで拍手のお返事です。