きゅあれす
エブリディtetsuヲタ。New Entries
図書館から本が消えていく。
28万冊いずこに…全国公立図書館で不明、被害4億円超す~YOMIURI ONLINE
全国の公立図書館から無断で本が持ち去られている。
本のカバーや表紙だけを残して、中身だけ抜き取る手口が多いそうだ。
表紙だけ残すなんて、剥がす時にビリビリ音がしそうなものだが…。
被害が多いのが、旅行ガイドブックや写真付の実用書、写真集だとか。
確かに旅行ガイドはその時にしか使わないものだけれど、
だからと言って、勝手に持って行っていい訳が無い。
必要なページだけコピーすればいいでしょ。
写真付の実用書で思いつくのが料理の本。
これだって、コピーすれば済むことなのに何で持ち出すかな。
写真集に至っては、装丁が既に作品の一部であることも多いのに、
それを壊してまで持っていくんですか。
欲しかったら書店で買いなさい!!
もちろん自分のお金で。
自分の本なら、線を引くのも、ページの端っこを折るのも、何か書き込むのも自由。
でも図書館の本はダメです。
どういう世代がやっているのか分からないけれど、
親御さんの躾や学校の道徳やホームルームの時間に
公共物と私物の違いを教わりませんでしたか?
あ~、情けない。
どこか履き違えている人が増えてますね、この国。
全国の公立図書館から無断で本が持ち去られている。
本のカバーや表紙だけを残して、中身だけ抜き取る手口が多いそうだ。
表紙だけ残すなんて、剥がす時にビリビリ音がしそうなものだが…。
被害が多いのが、旅行ガイドブックや写真付の実用書、写真集だとか。
確かに旅行ガイドはその時にしか使わないものだけれど、
だからと言って、勝手に持って行っていい訳が無い。
必要なページだけコピーすればいいでしょ。
写真付の実用書で思いつくのが料理の本。
これだって、コピーすれば済むことなのに何で持ち出すかな。
写真集に至っては、装丁が既に作品の一部であることも多いのに、
それを壊してまで持っていくんですか。
欲しかったら書店で買いなさい!!
もちろん自分のお金で。
自分の本なら、線を引くのも、ページの端っこを折るのも、何か書き込むのも自由。
でも図書館の本はダメです。
どういう世代がやっているのか分からないけれど、
親御さんの躾や学校の道徳やホームルームの時間に
公共物と私物の違いを教わりませんでしたか?
あ~、情けない。
どこか履き違えている人が増えてますね、この国。
スポンサーサイト
xx HOME xx