きゅあれす
エブリディtetsuヲタ。New Entries
スヌーピー展♪
森アーツセンターで開催中のスヌーピー展に行ってきました。
チャールズ・M・シュルツ美術館と同じように、
手の甲にスタンプを押してもらって入ります。
たくさんの原画とエピソード。
セリフの訳は、お馴染みの谷川俊太郎氏。
すっかり心が温かくなりました


ベートーベンを敬愛するシュローダー

安心毛布とライナス

チャールズ・M・シュルツ美術館と同じように、
手の甲にスタンプを押してもらって入ります。
たくさんの原画とエピソード。
セリフの訳は、お馴染みの谷川俊太郎氏。
すっかり心が温かくなりました



ベートーベンを敬愛するシュローダー

安心毛布とライナス

スポンサーサイト
11月の本棚
![]() | ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録(2) (モーニングKC) (2013/10/23) 原 点火 商品詳細を見る |
最初の巻が出た時、地元で一番大きい書店で探してもなかった。
これは2巻目だけれど、やはり同じ書店で見当たらず。
何でだ。入ったら即売れてしまうのか?
結局Amazonのお世話になりました。
今回は、「山高帽のイカロス」と「数字錠」が収録されてます。
相変わらず圧倒的な画力で、自分の持つイメージを裏切らない。
次は来年4月刊行らしい。
ミステリー小説は、実写化よりもコミックス化の方が合う気がします。
かつてない、スヌーピー展
スヌーピー展 しあわせは、きみをもっと知ること。
10/12(土)~2014/1/5(日)
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ 森タワー52F)
チャールズ・M・シュルツ美術館所蔵の原画から
厳選された100点が並ぶほか、
シュルツ氏の人生や作家としての魅力に迫ったり、
アニメーションやビンテージグッズも紹介する、
「かつてない」規模の展覧会とのこと。
ペーパーバックにもアニメーションにも親しんだ世代なので、
これはぜひ観に行きたいです!
公式サイトもめっちゃ可愛い(^-^)
10/12(土)~2014/1/5(日)
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ 森タワー52F)
チャールズ・M・シュルツ美術館所蔵の原画から
厳選された100点が並ぶほか、
シュルツ氏の人生や作家としての魅力に迫ったり、
アニメーションやビンテージグッズも紹介する、
「かつてない」規模の展覧会とのこと。
ペーパーバックにもアニメーションにも親しんだ世代なので、
これはぜひ観に行きたいです!
公式サイトもめっちゃ可愛い(^-^)
ぱらぱらマンガ喫茶展
ぱらぱらマンガ喫茶展 "The Flipbook Cafe"
テレビで見て、「あっ、これは行ってみたい!」と思った。
だけど会期が21日まで。
無理(T_T)
ぱらぱらマンガの本は、友人にプレゼントしたり、
自分で買ったりしてます。
これが面白いよ。
テレビで見て、「あっ、これは行ってみたい!」と思った。
だけど会期が21日まで。
無理(T_T)
ぱらぱらマンガの本は、友人にプレゼントしたり、
自分で買ったりしてます。
これが面白いよ。
![]() | めからかいこうせん(もうひとつの研究所パラパラブックス) (Flipbook もうひとつの研究所パラパラブックス Vol. 2) (2009/12/15) もうひとつの研究所 商品詳細を見る |
2月の本棚
今月はコミックス2冊。
発売2日後には、書店店頭から姿を消していた幻の書(大袈裟)
やっと手に入れて読みました。
満足。次が待ち遠しい。
実母の介護にまつわる話。
去年から生協などでも扱っていて気になってはいた。
現在介護している人も、これからの人も読んでみて欲しいです。
そして、ラルクの国立競技場映像はまだ予約してない…。
発売2日後には、書店店頭から姿を消していた幻の書(大袈裟)
やっと手に入れて読みました。
満足。次が待ち遠しい。
![]() | ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録(1) (モーニング KC) (2013/01/23) 原 点火 商品詳細を見る |
実母の介護にまつわる話。
去年から生協などでも扱っていて気になってはいた。
現在介護している人も、これからの人も読んでみて欲しいです。
![]() | ペコロスの母に会いに行く (2012/06/30) 岡野 雄一 商品詳細を見る |
そして、ラルクの国立競技場映像はまだ予約してない…。
島田荘司×原点火
ミステリのジャンルにするか迷ったのですが、
とりあえず媒体がコミックということなので。
「糸ノコとジグザグ」、「傘を折る女」の2作および
島田荘司書き下ろしエッセイ収録!
カバーデザイン~モーニング公式サイト
どんな御手洗さんなのか気になる方は、こちらへ
名探偵・御手洗潔、再び! 島田荘司×原点火のコラボ『ミタライ』が
新シリーズで4週連続掲載。
とりあえず、私の持ってる御手洗さんのイメージを裏切らない感じ。
石岡君はちょっと違うかもだけど、読んでいくうちに馴染む…?
明日は実家に一泊してきます。
とりあえず媒体がコミックということなので。
「糸ノコとジグザグ」、「傘を折る女」の2作および
島田荘司書き下ろしエッセイ収録!
![]() | ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録(1) (モーニング KC) (2013/01/23) 原 点火 商品詳細を見る |
カバーデザイン~モーニング公式サイト
どんな御手洗さんなのか気になる方は、こちらへ
名探偵・御手洗潔、再び! 島田荘司×原点火のコラボ『ミタライ』が
新シリーズで4週連続掲載。
とりあえず、私の持ってる御手洗さんのイメージを裏切らない感じ。
石岡君はちょっと違うかもだけど、読んでいくうちに馴染む…?
明日は実家に一泊してきます。
第1519回「漫画は読みますか?」
読みます!
手当たり次第という訳じゃないけれど。
一昨日も買いました。
![]() | テルマエ・ロマエV (ビームコミックス) (2012/09/25) ヤマザキマリ 商品詳細を見る |
展開を見ると、間もなく完結しそう。
まぁ、史実に基づいて描かれてるので
ありえないエピソードでふくらませるより、
潔くきっぱり終わるのがいいですよね。
衝動買い
ブック○フにて(伏字の意味ないような)、1冊250円で買っちゃいました。
このタイトル、全然チェックしてなかったんで、
どんなお話なのかワクワクしてます。
ラルヲタ界で今話題の本↓
誤植が異常に多いとか…。
校正者のはしくれとしては、内容よりもそれが気になる。
「哲学2。」は著者の厳しい目が入るだろうから、
大丈夫…だといいな。
このタイトル、全然チェックしてなかったんで、
どんなお話なのかワクワクしてます。
![]() | 海のアリア (1) (小学館文庫) (2001/08) 萩尾 望都 商品詳細を見る |
![]() | 海のアリア (2) (小学館文庫) (2001/08) 萩尾 望都 商品詳細を見る |
ラルヲタ界で今話題の本↓
![]() | THE HYDE (2012/01/29) 寶井 秀人 商品詳細を見る |
誤植が異常に多いとか…。
校正者のはしくれとしては、内容よりもそれが気になる。
「哲学2。」は著者の厳しい目が入るだろうから、
大丈夫…だといいな。
ルパン三世展
アニメ化40周年 ルパン三世展

猛暑の今日、行ってきました♪
設定資料や絵コンテ、モンキー・パンチ氏の原画や原稿、
セル画、等身大パネルなどなど、結構見応えあります。
客層は、小学生から大人まで幅広く、
カップルも女の子同士も男の子同士も来ています。
声優の変遷も興味深かったです。
最初、ルパンの声は野沢那智さんだったんですね。
(それはカッコよすぎだろうw)
パイロット版は広川太一郎さん。
このパイロット版を会場で観ましたが、二枚目声。
もっとおちゃらけてても良かったな。
(モンティ・パイソンのエリック・アイドルみたいに)
やっぱり山田康雄⇒栗田貫一のイメージがぴったり。
40年間声が変わっていないのは、次元だけ。
ご指摘をいただき訂正しましたm(__)m
モンキー・パンチ氏の直筆イラストは、
アニメよりみんな丸顔でほんわりした感じ。
普段は次元びいきな私ですが、五エ門が可愛かった
個人的な哀しいお知らせ
ラニバツアー たまアリ参加席、瞬殺で惨敗しました。
直後からオークションに出ているとTwitterで知って、
がっかりしてます。
行かれる皆様、どうぞ楽しんでいらしてくださいませ。

猛暑の今日、行ってきました♪
設定資料や絵コンテ、モンキー・パンチ氏の原画や原稿、
セル画、等身大パネルなどなど、結構見応えあります。
客層は、小学生から大人まで幅広く、
カップルも女の子同士も男の子同士も来ています。
声優の変遷も興味深かったです。
最初、ルパンの声は野沢那智さんだったんですね。
(それはカッコよすぎだろうw)
パイロット版は広川太一郎さん。
このパイロット版を会場で観ましたが、二枚目声。
もっとおちゃらけてても良かったな。
(モンティ・パイソンのエリック・アイドルみたいに)
やっぱり山田康雄⇒栗田貫一のイメージがぴったり。
40年間声が変わっていないのは、次元だけ。
ご指摘をいただき訂正しましたm(__)m
モンキー・パンチ氏の直筆イラストは、
アニメよりみんな丸顔でほんわりした感じ。
普段は次元びいきな私ですが、五エ門が可愛かった



ラニバツアー たまアリ参加席、瞬殺で惨敗しました。
直後からオークションに出ているとTwitterで知って、
がっかりしてます。
行かれる皆様、どうぞ楽しんでいらしてくださいませ。
ルパン三世展
ルパン三世 :アニメ化40周年で初展覧会~MANTAN WEB
「ルパン三世」アニメ化40周年を記念した初の展覧会が、
8/10(水)から松屋銀座で開催される。
マンガ、TVシリーズ、映画作品を一挙に紹介する本格的なもので、
原画約100点やセル画や資料を展示するほか、
アニメ化を決定づけた約12分半のパイロット版の上映など。
パイロット版は、プレゼン用に作られたもので
シネマスコープ版とスタンダード(TV)版があり、
ルパンの声をそれぞれ故・野沢那智さん、
故・広川太一郎さんが演じている。
ルパンのファンはぜひチェックしておきましょう。
「ルパン三世」アニメ化40周年を記念した初の展覧会が、
8/10(水)から松屋銀座で開催される。
マンガ、TVシリーズ、映画作品を一挙に紹介する本格的なもので、
原画約100点やセル画や資料を展示するほか、
アニメ化を決定づけた約12分半のパイロット版の上映など。
パイロット版は、プレゼン用に作られたもので
シネマスコープ版とスタンダード(TV)版があり、
ルパンの声をそれぞれ故・野沢那智さん、
故・広川太一郎さんが演じている。
ルパンのファンはぜひチェックしておきましょう。
xx HOME xx
Old Entries≫